取引ルール

株式投資はデイトレの方が儲かる

株式投資はデイトレの方が儲かる

まず12月なのですが、
トレード回数が31回で、
27勝4敗の勝率87.1%
でした。

日本株と米国株のどちらが魅力的!?其々のメリットとデメリットを含めて比較考察する!

日本株と米国株のどちらが魅力的!?其々のメリットとデメリットを含めて比較考察する!

信太郎

ホームグラウンドの日本の株式市場

メリット①:決算書を日本語で読める

【財務諸表とは?】PL(損益計算書)・BS(貸借対照表)・CF(キャッシュフロー計算書)をそれぞれ徹底解説!

信太郎

三菱商事のプレゼン資料

信太郎

メリット②:消費者としてサービスや製品をいち早く体験できる

信太郎

ガンホーの株価推移

アークランドサービスの株価推移

淀姫

メリット③:上場企業数が多く小型株にチャンスがある

世界の国別の時価総額比率

米国株式市場の上場企業数

淀姫

信太郎

日本の株式市場の上場企業数

信太郎

【テンバガーとは?】低価格株が急上昇!?テンバガー銘柄の過去事例を紹介。

デメリット:日本は国としての成長率が低い

信太郎

日米のGDP成長率の比較

日米のGDP推移の比較

信太郎

日米のEPS比較

日米株価指数の比較

信太郎

ナスダック100指数へ連動を目指すETFであるQQQとは?VGTとの違いを含めてわかりやすく解説する!

株式市場の王道「米国株式場」

メリット①:超長期で安定的なリターンを出してきた実績

信太郎

米国株の超長期リターン

淀姫

信太郎

信太郎

S&P500指数の単年度の実質リターン

S&P500指数に連続30年間投資した場合の年率リターン

信太郎

「つみたてNISA」を活用した人生設計とは!?期待できる資産額と老後の出口戦略についてシナリオ毎に解説する。

メリット②:先進国で今後最も経済成長する可能性が高い

【VT】全世界株式に投資できるバンガード・トータル・ワールド・ストックETFを紐解く!VTIとどちらが魅力的か比較考察する。

日米欧の成長率推移

信太郎

米国の今後の人口推移

信太郎

米国株投資の魅力と個別株・ETFの注目銘柄をわかりやすく解説!おすすめの証券会社はどこなのか?

コラム:今後1920年代後半から1930年代前半の世界恐慌が訪れることはあるのか?

ブラックサーズデー(ウォール街大暴落・暗黒の木曜日)とは?株価暴落の原因を解説!

淀姫

信太郎

【7分で歴史を学ぶ】経済に影響を及ぼした世界大恐慌を総括!株価暴落から資産を守ろう。

S&P500指数のコロナショックでの動き

信太郎

淀姫

信太郎

淀姫

信太郎

信太郎

デメリット①:決算書が見にくいしサービス体験が遅い

マイクロソフトの決算資料

信太郎

米国株の銘柄スカウター

信太郎

デメリット②:ドル円の為替リスクを負う

信太郎

ドル円の推移

デメリット③:配当金で二重課税が課される

米国株の配当金は二重課税!?投信に適用される二重課税調整と共に仕組みを解説!外国税額控除を利用して取り返すことも考えよう。

米国の高配当投資の欠点である二重課税

まとめと其々の適性がある投資家とは?

信太郎

トレードで成功すればお金は儲けられるが、そのお金を正しい資金管理で管理すれば巨額の富を築くことができる

日経225先物におけるスイング+デイモデルの複利運用成績を分析してみる。100万円でスタートした場合の、固定運用(オレンジ)とPの公式を使った複利運用(ブルー)を比較してみた。2011年度(1月~12月)↓枚数固定 100万→214万(+114%)複利運用 100万→575万(+476%)こちらはフィルターあり↓枚数固定 100万→216万(+116%)複利運用 100万→1034万(+935%)標準モデルでも元本が5倍になるのはスゴイ事だが、こちらは元本が10倍になるという結果になった。標準モデルとフィルター付きモデルでは枚数固定の場合の損益はほぼ同じ.


カテゴリー

株式投資はデイトレの方が儲かる 資産運用

政治・経済

勉強会

旅行

雑記

高橋陽子の経歴、株トレーダー及び講師としての実力を検証

虫眼鏡枠画像 グローイング AI

■クレーム①
「1回だけ3000円の講習行きました。内容は当たり障りない内容で特筆すべきところはありません。その後のメールでの 宣伝やらお知らせが多くて迷惑 です。何回解除してもメールがくるし、迷惑メールが来るようになりました。講習を検討している人はまずは安い単発の講習を受けてから考えた方がいいと思います。メールアドレスの登録は捨てアドでする事を強く勧めます。YouTubeの内容は足しになる内容はありませんでした。」

■クレーム②
「 授業どうりのチャートなんてありません。損ばかり・・ デイトレで稼げるならスイングで十分に稼げると思います。 スイングで稼げない人がデイトレでときてるのですが 教科書どうりの銘柄ならエントリーできますが そんなきれいなチャートをどうやってさがすのか・・ 銘柄の見極め方が全然わかりませんでした。」

■クレーム③
「私はホームページの生徒実績を見て儲かると思って入学しましたが、今となれば騙されたと思っています。儲かった人の取引報告書を顔写真付きで載せていますが、殆どの取引日が2015年1月の第3週から3月の第3週に集中しています。この期間の 日経は9週連続の陽線となり、17000円から19560円まで上昇していました。上昇率が15%もあり、要は株を買っていれば誰でも儲かってる期間です。決して、カブックスのテクニカルで儲かっている訳ではありませんでした。騙された私も悪いとは思いますが、儲かると思い込ますのは詐欺ですよね。今は高い授業料を払ったことを、とても後悔しています。 正直、訴えたい気分です 。」

■高橋陽子の経歴 ※2018年時点
「カブックス、ジャパンインベストスクール講師。株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。藤井百七郎に教えを仰ぎ株式投資を学びながら独自の売買手法を編み出したことが認められ、講師として活動するようになった。」

どうやら高橋陽子はカブックスの代表兼、ジャパンインベストスクールの講師を務めている藤井百七郎の生徒だったようで、金融のプロではない模様。それ以外に目立った特徴は無く、もし管理人が株の学校を探している立場だったら 全く興味を惹かれない経歴 です。

高橋陽子の経歴

↓実際のプロフィール画像↓

株価指数を効率良く比較する方法【プロが徹底解説】

投資

株FXの毒舌な妹だよ♪( Twitter )
妹の中の人はファンドマネージャーとして勤務後 (元機関投資家だよ)、現在は独立して株式投資家として生活しているよ♪
(▶過去の相場予想の実績はコチラ♪ 現在90連勝中だよ♪ )

.
<今週のオススメ記事♪>
◯【ブログ紹介株】フィル・カンパニーが2倍に上昇!【株式投資】
◯【株FX】銘柄に急激に詳しくなる方法【プロが解説】
◯【株FX】日本最強株が株価2倍に上昇!【プロが解説】
.
★「自己紹介」を読んで「私(中の人)の経験が面白そうだ!」と思ったら▼を読んでみてね♪
.
【株FX】株価指数を効率良く比較する方法【プロが徹底解説】
.
株価指数とは「日経平均・NYダウ・マザーズ指数」などの事を言うよ♪
指数のチャートを比較することで「相場の全体感を把握したり、将来の値動き予測に役立てる」ことができるよ♪
.
今回は「相場の全体感を素早く把握する方法」について徹底解説するよ♪
.
ちなみに▲の相場全体感を把握するために、私(中の人)は、いつも特殊な相場ツールを使っているよ♪
それと同じツールをTradingView上で再現できたので「TradingViewで使えるオリジナルツールもプレゼント」するよ♪
.
◯プロ投資家の「日経平均・NYダウ・マザーズ指数」などを比較する方法を知りたい人。
◯相場の全体感を素早く把握する方法を知りたい人。
にオススメの解説だよ♪

株式投資はデイトレの方が儲かる

私のパフォーマンスをご覧になる前に、
大事なことをお話させてください。


さて、インターネットの世界では
稼いだ結果を自慢げに人に見せることが、
当たり前行われる「通過儀礼」
のように
行われています。

しかし、言葉を選ばずに言えば、
自分の稼いだ結果をさらす行為は下衆な行為で、
自分は「まがい物だ」と
自己申告をしているようなもの
株式投資はデイトレの方が儲かる
だと感じます。


・・・とかそういった「民度の低い」話ではなく、
稼いだ結果を自慢げに見せるという行為そのものが
「程度の低い所作」だと思ってしまうのです。


そもそも稼いでいる人間は、
稼いでいることを隠したがります。

そんなことで、
ちっぽけな自己顕示欲を満たすことよりも、
稼ぎを誇示することで失うことの方が
よほど大きいのですから。

そう、「インターネット」の中。

仮にもそんな出処が明らかではない人間が現れて、
「私はこれだけ稼いでいますよ。
さあ、私のことを信用してください。」

と迫られたところで信頼できるはずもありません。

至極一般的な考えを示せば、
稼いでいることを公言すること、
そしてその証拠をアピールすることは、
「信頼を損ねる行為」に他ならないのです。


そもそも私のトレード手法については、
大手の富裕層向けメディアである
「幻冬舎ゴールドオンライン」
に連載されており、
その多くが 「Yahoo!ニュース」
取り上げられていますから、
嘘など付けるはずもありません。


また、このサイトをご覧になっている方は、
これまでに私の リアルタイム実況中継
ご覧になった方も多いと思います。

株式投資はデイトレの方が儲かる リアルタイムの実況中継ですから、
嘘をつきようがありません。

つまり私には稼いだ結果を
自慢げに人に見せる必要などなく、
あなたの目の前で、
堂々と「稼ぐ姿」を開示できる
のです。

ここまで話しておきながら、
私は、今回に限り、
直近のトレードの結果を公開することを決断しました。


それは、
「口や文章で伝えるよりも
実際に見せた方が断然に説得力がある」
というスタッフによる必死の説得があったから。

私とあなたの関係がまだ浅いこと、
そのタイミングでの情報発信であること、
そして、スタッフの必死の説得があったこと、

そうした点を考慮し、
トレード結果の公開を容認しました。

2021年12月から2022年2月のトレード成績です。


まず12月なのですが、
株式投資はデイトレの方が儲かる トレード回数が31回で、
27勝4敗の勝率87.1%
でした。

100万円の元本に対して 株式投資はデイトレの方が儲かる
「385,309円」の利益でしたので、
月の利益率は「38.5%」

だったということになります。

次に1月なのですが、
トレード回数が30回で、
26勝4敗の勝率86.7%
でした。

100万円の元本に対して
「222,752円」の利益でしたので、
月の利益率は「22.3%」

だったということになります。

そして2月なのですが、
トレード回数が31回で、
28勝3敗の勝率90.株式投資はデイトレの方が儲かる 3%
でした。

100万円の元本に対して
「235,078円」の利益でしたので、
月の利益率は「23.5%」

だったということになります。

※なお、
上記は100万円の元本として公開していますが、 株式投資はデイトレの方が儲かる
私の手法は「株式投資ができる資金であれば、
いくらから始めていただいても結構」です。

あえて推奨資金を設定するとすれば、
現物取引で「100万円」
信用取引で「30万円」
とさせていただいています。


12月から2月までの3ヶ月間を総計すると、
トレード回数が92回で、
81勝11敗の勝率88.0%で、 株式投資はデイトレの方が儲かる
3ヶ月間での利益率は「84.3%」

という結果になりました。

こつこつと日々のトレードを積み上げて、
月にゆったりと安定して30%の利益を目指す。
















あらかじめお伝えしておくと、
「一時的な相場にしか合わないトリッキーな手法」
かと思われるかもしれませんが、それは違います。

私が利用している手法は
「王道中の王道」の手法です。

にもかかわらず、
「誰も気づいていない着目点」
に目を付けた手法だからこそ、
一過性のものではなく、
相場が存在する限り永続的に利用できる。

しかも損失も限定されているので、
利益は大きいにもかかわらず、
損失は驚くほどに小さい。

「あなた」と「私」の違いは、
「利益を自動的に確定させる」 ある「条件」
「知っているか」「知らないか」だけの違いです。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる